はいさい!
「沖縄病の処方箋by沖縄移住」管理人の【島ないちゃ〜】やいびぃ〜ん
ゆたしくねぇ〜
ハブとマングース
ネットサーフィンしていたらハブとマングースって本当に闘うの?って書き込みがありました・・・
基本的にハブの生息圏である沖縄にマングースは生息していません。
しかし、人間に有害なハブを駆除するためにヘビの天敵であるマングースを人間の都合で輸入したために沖縄にマングースが生息しています。
しかもハブは夜行性でマングースは昼行性ですから自然の中では、ほとんどマングースによりハブの捕食は、無いのではないでしょうか?
沖縄観光の見せ物としてハブとマングースのショーが以前は、行われていましたが、現在は動物保護の観点から行われておりません。
最近では、野生化したマングースがヤンバルクイナを捕食するとしてマングースが害獣あつかいされていますが、人間の都合により持ち込まれ今度は、害獣扱いですからマングースも良い迷惑じゃなでしょうか?
自然を破壊し他の動物を絶滅に追い込んでいる人間が一番の害獣なんじゃないですかね?
コラム
ハブとマングース
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック